NEWS

【NEW】Phyto_Tuner アルプス山査子-山査子-

店頭でも以前より「美味しい!」とご好評いただいていた
あの、長野県高森町の山査子(さんざし)のおやつが、装いも新たに、ついに発売となりました。

________________

【 Phyto_Tuner / アルプス山査子 -sanzashi- 】
やまほか × Maison de NEUTRAL × Clave.

南アルプスと中央アルプスに抱かれる
長野県高森町で育った山査子の実を、
ピュレ状にして、少量の砂糖と水飴でととのえた
しっとりとやわらかな和漢のドライフルーツです。
__________________________

・長野・高森町、南アルプスと中央アルプスの自然に育まれた、希少な国産山査子(サンザシ)を使用しています。

・中医学では、山査子は“脾・胃・肝”に関わる果実とされ、食後の重たさや油っこい料理の後のケアに用いられてきました。

・“消導”作用があるとされ、食べすぎ・もたれが気になるときの食養生として古くから親しまれてきた素材です。

・同時に“活血化瘀(かっけつかお)”を助ける果実としても知られ、血の巡りを整えたい方、冷えや滞りを見直したい方に重宝されています。

・気血のめぐりにやさしく寄り添うとされることから、ホルモンバランスや月のリズムを意識する方、美容を内側から支えたい方にもおすすめです。

・甘酸っぱく爽やかな風味は、気分をリフレッシュし、食後やリラックスタイムに心地よく寄り添います。

・ピュレ状で消化にやさしく、日々の養生の中で無理なく取り入れられる仕様です。

・ポリフェノールや食物繊維を含む果実としても知られ、めぐりと整えを意識したい方に選ばれています。

・健やかさを気づかう贈りものとしても、想いが伝わる一品です。

_____________________________

漢方植物療法士/ Maison de NEUTRAL 主宰・脇もとこさんのご協力のもと東洋医学の知恵を礎に、植物療法の視点からも設計されています。

お茶の時間やお仕事後のひと息に。
お肉料理のあとや晩酌のおともに。
“余白”の時間をととのえる、やさしい一粒をどうぞ。贈り物にもおすすめです。

より美味しく、そして日々に心地よく召し上がっていただくために。

「やまほか」さん
「戸田屋」のみなさん
脇もとこさん
そして
Clave. / Parque

関係者が想いを寄せたチームとなってアイディアを重ね、試作を重ねてようやく辿り着いた、自信作です。

※すべて手作業で丁寧に製造しておりますため
一度にお届けできる数量に限りがございます。
売り切れの際は何卒ご了承くださいませ。